ニートができるだけ外へ出ず、人に会わずに生活していく術

一口に「ニート」と言っても「全然外出には抵抗がない」、「平日の昼間でも気にせず外で遊びまくってる」と言った人から「まったく人に会いたくない」、「できれば今後外出することなく人生を終えたい」と言ったタイプまで様々な人がいるかと思う。

 

この記事では、「できるだけ外に出たくない」、「人に会いたくない」と言う人向けに「できるだけ外へ出ず、できるだけ人に会わない」生活を実現するためのアドバイスをしていきたいと思う。

 

住む所について

cement-1868955_640

「駅近」の必要は全く無し

ニートしをつつこれから一人暮らしをしようと思っている人、つまりこれから部屋を探す人に限った話だが、働くつもりが無いならわざわざ「駅に近い物件」を選ぶ必要性も無い

電車でしょっちゅうどこかの街に遊びに行く人なら駅近を選ぶのも良いかもしれないが、そうでもなければ家賃が高くなり生活費を圧迫するので駅に近い物件を選ぶメリットがあまり無い

 

実家でニートをしている人は住まいを自分で選ぶ事が出来ないので、どうしようもない。できるだけ人に会わないためには、この後紹介していく「食べ物や日用品の購入方法」や「外に出る時間帯」を工夫していくしかない。

 

近くにコンビニさえあれば良し

これも、ニートしをつつこれから一人暮らしをしようと思っている人、つまりこれから部屋を探す人に限った話だが、別にわざわざ「近くにスーパーがある」「近くにドラッグストアがある」物件を選ぶ必要性も無い。近くにスーパーやドラッグストアがあれば確かに便利ではあるが、そのような物件だと周りにアパートやマンションが多くなり人が集まりやすくなってしまう。

そのような場所よりも、人気の少ないところ(周りが田んぼだらけであったり)にコンビニがぽつんとあるような場所の方が人に会わずに快適な生活を送る事ができる。

 

今の時代、別に近くにスーパーが無くてもコンビニでたいていの食料品や日用品が売っているし、売っていない物はインターネットで頼めば良い。

 

食べ物や日用品、趣味の物

pizza-3007395_640

今の時代、わざわざ外へ出ずとも食べ物や日用品から趣味の物(ゲームやプラモデル、フィギアなど)を買う方法は多くある。それらを利用する事で外へ出る回数はかなり減らせる

 

ネット通販

Amazonや楽天などのネット通販では、日用品や趣味の物はもちろん食料品も買う事が出来る。また、ネットスーパーを利用する手もある。

>>>楽天とAmazonを比較。それぞれ利用した感想をリアルに語る

 

ウーバーイーツなどフードデリバリーサービス

もちろん、ネット通販で食べ物を買うだけでなくフードデリバリーサービスを利用するのも良い。

「銀のさら」や「ピザハット」、「出前館」、配達可能エリアが地方都市のみではあるが後払いが可能なDELISなど出前を取っていつもとは違う食事を楽しんだり、また最近流行りのウーバーイーツ(Uber Eats)を利用するのも良いかもしれない。

 

行動する時間帯について

tunnel-3915169_640

いくら「外に出たくない」「人に会いたくない」とは言っても、どうしても外出しなければならない用ができることは少なくない。そのような場合、外出する時間帯を選ぶ事で人に会う可能性を低く、接触する可能性のある人数を少なくすることが出来る。

 

平日→夜~深夜がおすすめ

平日にできるだけ人に会わずに外で買い物や用事を済ませたい場合は、夜~深夜が断然おすすめだ。

「具体的な時間は何時から何時なのか?」と言う疑問もあるかもしれないが、その地域によっても環境が変わってくるので「ズバリ○時~○時」とは言えないが、だいたいの目安としては夜の9時頃~翌朝5時までの間くらいか(あくまで管理人が思う目安)。元から昼夜逆転生活を送っている人なら生活リズムを変える必要が無く、楽かと思う。

 

そして、ここでもコンビニを利用するメリットが出てくる。あまり遅い時間ではスーパーやドラッグストアだと閉まってしまうお店もあるが、コンビニなら深夜でも営業している場合が多い。

人の少ない時間帯に気楽に買い物をする事が出来る。また、コンビニならATMがあるので、たいていのお金のやり取りだったりはできるし、アマゾンギフト券やGoogle playなどを始めとしたPOSAカードも置いてある。

 

平日→深夜が厳しければ、昼間の人の少ない時間帯を選ぶ

もちろん、何かしらの事情や慣れ親しんだ生活リズムなどの理由で「夜や深夜はどうしても外に行きたくない(行けない)」と言ったニートの人もいるかもしれない。そのような場合は、昼間でも比較的人の少ない時間帯に外出することをおすすめする。具体的な時間帯としては、午前中だと10時頃~12時前午後だと1時過ぎ~3時頃だろうか(あくまでも管理人の思う目安)。

 

午前10時なら、会社に出勤する人や学校に通学する学生の波もすっかり収まってるはずだ。外にいるのは散歩や病院に通うお年寄りであったり、食料品の買い出しに来ている主婦であったり、コンビニの駐車場の車内で携帯電話で通話しながら仕事のやり取りをするサラリーマンであったりが中心だ。

そして、お昼は仕事の休憩時間になった人達が街にちらほらちらつき始める。近くの工事現場で働いている人達がコンビニにお昼を買いに来たり、コンビニの駐車場で休憩を取りに来たトラックであったり。なので、この時間帯は避けた方が良いかもしれない。

そしてお昼が終われば、また先ほど書いた午前中のように静かな時間帯が訪れる。だいたい午後3時頃までだろうか?これくらいの時間になると、学校が終わった小学生や中学生、高校生がちらほら目につくようになる。なので、本当に人に会いたくなければこのくらいの時間帯には家に帰っておいた方が無難だろう。

 

土・日・祝日→早朝はかなり人が少ない

土曜日や日曜日、祝日は仕事や学校が休みのところも多く、朝から出勤する人や通学する学生も少なくなる。

そんな土曜日・日曜日・祝日にしても早朝(朝5時~8時頃)なら、かなり人は少ないはずだ。おそらく、この時間帯に外で見かけるのは、朝からジョギングをする人や散歩をするお年寄りが多いかと思う。

 

このように朝の早い時間から行動するのは、健康的なニート生活にも繋がり一石二鳥かもしれない。

もちろん、土曜日・日曜日・祝日でも昼間に比べれば深夜に外に出ている人は少なくなる。が、平日の深夜に比べれば人が多くなる可能性が高い。

error: その操作は無効です