フリーターの中にはWワーク(ダブルワーク)を行っている、または行おうと考えている人も少なくないかもしれない。
- より多く稼ぎたい
- 1つの仕事で、ずっと同じことをしているのは飽きてしまう
など、ダブルワークを行う理由も人それぞれだろ。
フリーターがダブルワークを行う際に考えておくべき事とは、どう言った事なのだろう?
ダブルワークOKなのか?を確認
まず、大前提として今働いている会社やお店がダブルワークOKなのかどうかを確認しておく必要がある。
ダブルワークが認められていない場合は諦めるしかない。
また、会社やお店によってはダブルワークを行う際に書類を書かなければならない場合もあるようだ。
勤務先の距離の問題について
フリーターなどがダブルワークをを行う場合、勤務先の距離については
- 自宅から勤務先までの距離
- 2つの勤務先同士の距離
の2つを考えるべきかと思う。
自宅から勤務先までの距離
まず、自宅から勤務先までの距離について考えておく必要がある。
当然、この距離が短ければ短いほど通勤にかかる時間や精神的・肉体的ストレスは少なくなる。
2つの勤務先同士の距離
また、1つ目の勤務先と2つ目の勤務先の距離についても考えておいて方が良いかもしれない。
いくら1つ目の勤務先までの距離が短くても、2つ目の勤務先との距離が恐ろしく空いてしまっては、あまり意味が無い。、
1つ目の勤務先と2つ目の勤務先の距離が近ければ、移動にかかる時間を減らす事が出来るし、遅刻する可能性も減らす事が出来、精神的・肉体的なストレスも減らす事が出来るかと思う。
2つの仕事の間に時間を空けるかどうか?
また、フリーターなどがダブルワーク行う場合、2つの仕事の間に「時間を空けるのか」「時間をあまり開けずに行うのか」も1つの問題になってくる。
時間を空けてダブルワークを行う場合
「時間を空けてダブルワークを行う」とは、どう言った感じなのだろうか?
例えば下記のような感じになるかと思う。(あくまで一例)
1つ目の現場 | 9:00~12:00 |
休憩 | |
2つ目の現場 | 16:00~21:00 |
帰宅 |
1つ目の仕事と2つ目の仕事の間に時間を空てダブルワークを場合、1つ目の仕事が終わった後に充分な休憩をはさむ事が出来る。
時間を詰めてダブルワークを行っていて「1つ目の現場が終わったら、そのまま2つ目の現場に向かう」と、言った人達もいるかもしれない。
だが、1つ目の仕事と2つ目の仕事の間に時間を空てダブルワークを場合、(自宅と勤務先の距離、2つ目の勤務先との距離にもよるが)一旦自宅に帰って少し休憩したり、食事をとったりする事も出来る。
時間をあまり開けずにダブルワークを行う場合
一方、「時間をあまり開けずにダブルワークを行う」とは、どう言った状態なのだろうか?
例えば、下記のような感じになるかと思う。
1つ目の現場 | 9:00~12:00 |
休憩・移動 | |
2つ目の現場 | 13:00~18:00 |
帰宅 |
先程とは異なり、1つ目の勤務と2つ目の勤務の時間がかなり詰まっている。
ある程度、1つ目の勤務先と2つ目の勤務先の距離が近くなければ、このような組み方はしにくい。
こちらの場合、1つ目の勤務と2つ目の勤務の間の休憩時間は少なくなるが、時間を空けてダブルワークを行う場合よりも比較的短時間で集中して仕事を行う事が出来る。