アルバイト先の店長が問題ありな場合の対処法は?

コンビニ(に限らず)で採用されバイトを始めたは良いが、「店長と合わない」、「スキンシップがしつこい(等)問題アリな店長だった」、「嫌だ。辞めてしまいたい」

 

このような経験はないだろうか?

管理人は男なのでほとんどこのような事はなかったが、女性の場合はこう言った店長との関係で悩んでる人も多いのではないだろうか?

 

そもそもスキンシップがしつこいのはなぜ?

question-mark-background-1909040_640

そもそも店長があなたに対してスキンシップがしつこかったり、距離感が近いのはなぜだろう?そこから考えてみよう。

 

店長がそのような行動を取るのは、おそらく少なからずあなたに好意があるからではないだろうか?

嫌いな人間にわざわざ積極的にスキンシップを取りに行く事はそう無い。

 

我慢していても変わらない

店長の顔色が気になる人もいるかと思うが、嫌なら「嫌」、辞めて欲しければ「辞めてください」と直接言ってしまうのが一番早い。

「それがなかな言えない」と悩んでる人が多いと思うが「いつか終わるかもしれない」と期待していても何も変わらない。

 

解決策のひとつとして、バイト仲間に頼む

adult-2449725_640

管理人は、コンビニのバイトをしていた時、アルバイトの女性陣に「店長からの過度なスキンシップで困っている。店長に一言言ってくれないか?」と頼まれた事がある。

 

「分りました」と返事をして、翌日か翌々日(どちらか忘れた)に事務所で店長に言っておいた。

 

やはり、「直接店長に言うのには気が引けてしまう」と言う女性も多いと思う。だが、このように「他のバイト仲間に店長に注意してもらう」という方法ならまだハードルは下がるのではないだろうか?

 

さっさと辞めて次

こう言うバイト先は我慢せずにさっさと辞めてしまった方が良いと思う。
我慢して働いていても何の良い影響も無い。

管理人ならさっさと辞めてしまって次のバイトを探すだろう。

コメントする

error: その操作は無効です