【体験談】「稼ぎたい人」にはおすすめしないポスティングバイト

ポスティングは地道にコツコツとやれる人には向いているかもしれない、が「とにかく稼ぎたいっ!」と思っている人にはおすすめできない。

普通にコンビニバイトでもした方が効率が良いように思った。

 

ポスティングバイトの仕事内容

letters-1132703_640

ポスティングバイトの大まかな流れ

ポスティングとは、個人宅やマンション、アパートのポストにチラシを配っていくものである。大まかな仕事の流れとしては

  1. まず、事務所に行ってポスティングするチラシをもらう。
  2. 実際にチラシを配る。

と言ったようになる。かなり簡単だが、おおまかに言えばこれだけだ。

 

配達エリアは他のアルバイトと兼ね合い

配達するエリアは、他のバイトの人達との兼ね合いである程度決まっていた。記憶が曖昧だが、一度に6,000枚もらったと思う。

 

開始前のスタートコールや、終了後の一日の配布枚数報告はLINEでのやり取りであった。

 

ポスティングバイトのメリット・デメリット

cement-1868955_640

メリット

  • 一人で黙々と出来る
  • 煩わしい人間関係が無い

 

デメリット

  • なかなかお金にならない
  • 知らない土地だと、迷子気味になる

 

一人で黙々と出来ると言う点は、倉庫でのピッキング作業と似ている。

>>> 【派遣体験談】「こんな楽でええの?」楽だった仕事①倉庫仕分け・ピッキング作業(チルド商品)

 

「また、知らない土地に行く事がある」(Googleマップを使用する事がある)と言う点で軽貨物とも似ている。

>>> そもそも軽貨物とは?大手宅配業者などとの違いを解説

 

ポスティングバイトを行う上でのポイント

稼ぐ為のポイントとしては、一気に配ってしまえるアパート、マンションを積極的に狙う事だろうか。

とは、言っても配布するエリアは指定されていたので運によるところも大きい

マンション、アパートが多いエリアを担当する事になればラッキーだ。

 

ただ、「チラシ・勧誘お断り」のシールを貼っている家も多い。

このような世帯のポストには原則入れてはならないので気をつけよう。

 

まとめ

clouds-3488632_640

やってみる前は、「よし、配りまくってとことん稼いでやるぜっ!!」と意気込んでいたんだが、実際やってみると意外と件数をこなせないものだった。

記憶が曖昧だが、1日当たり600~800枚程度が限界だった(=4,800円~6,400円/1日)

 

個人的には、「稼ぎたいっ」と思っている人にはあまりおススメしない。

が、「隙間時間におこずかい稼ぎをしたい」「自分のペースで仕事がしたい」と言う人にはおススメか。

>>>Webでアルバイト求人探し・応募してみよう<<<

 

error: その操作は無効です