ポイントサイトを使用するメリット
ダブルでポイント獲得できる
普段ネット上で買い物をする際、普通に買い物をするのも良いがポイントサイトを経由してから買い物を行う事で、いつも以上にお得に買い物をする事が出来る。
例えば、普段利用するAと言う通販サイトで買い物をする際に、ポイントサイトBを経由してから買い物をする事で、通販サイトAのポイントとポイントサイトBのポイントをダブルで獲得できるのだ。
ポイントが貯まりやすい
実店舗で買い物する場合、例えばスーパーAではカードX、コンビニBではカードY,ドラッグストアCではカードZ、と言うようにそれぞれ店舗ごとに異なったポイントカードを出す必要がある場合が多く、カードがかさばってしまう上にポイントが分散してしまいやすい。
だが、ネット上のポイントサイトを経由して買い物をする場合、ポイントカードを持ち歩く必要もないし、豊富な提携先(買い物先)があり複数店舗での買い物によるポイントを1か所にまとめる事が出来るので、実店舗で買い物をするより圧倒的にポイントが貯まりやすい。
では、そんなメリットの多いポイントサイトを紹介していく。
ポイントサイト比較
ハピタス
ハピタスでは、1ポイント=1円としてAmazonギフト券、ビットコイン、楽天スーパーポイント、App Store&iTunesコード、楽天Edy、WebMoney、nanacoギフト、Bit Cash、ハピタスコミックなど15以上のサービスへ交換可能となっている。
なお、現金への交換も可能となっており、現金へ交換する場合は金融機関の口座へ振り込まれる。
また、交換レートもそれぞれ異なっている。
プリペイドカードのPollet(ポレット)へ交換する場合、1ポイント=1円+0.5%のレートで交換する事が可能だ。
Amazonギフト券、App Store&iTunesコード、Google Playギフトコードへ交換する場合、2%分ポイントが上乗せされる。490ポイント単位での交換という制限があるが、490ポイント=500円分として交換する事が出来る。
つまり、ポイントを交換するならAmazonギフト券、App Store&iTunesコード、Google Playコードへ交換するのがお得と言う事だ。また、交換手数料は0ポイントとなっている。
ECナビ
ECナビでは、貯まったポイントを現金、Pex、Amazonギフト券、App store&iTunesコードなどへ交換できる。
提携先のショップによってポイント還元率がかなり変わってくるケースがある為、商品の購入前にポイント還元率も良く確認しておきたい。
また、ECナビはAmazonでの買い物でポイントは貯まらないが、買い物承認回数としてはカウントされグレードアップの対象にはなる。
ちょびリッチ
【ちょびリッチ】はスマホガチャ、アプリDL、無料ゲーム、ネットショッピング、各種申し込みなどで豊富な方法でポイントを貯める事が出来るポイントサイトだ。
ポイント交換先は、Amazonギフト券、App Store&iTunesコード、ゆうちょ銀行、楽天銀行、Tポイント、SBIネット銀行、楽天Edy、ANAなどとなっており、1ポイント=0.5円で1000ポイントから交換可能となっている。