終始立ち仕事であるコンビニアルバイト。決まった休憩時間が取れたとしても、それでも「疲れてしまう」と言う人もいるだろう。
一見ふざけたようなタイトルの記事だが、この記事ではいたって真面目に決まった大きな休憩時間以外でコンビニバイト中に少しずつサボる為におすすめな場所を提案する。(ここで言う「サボる」は、「勤務中にサボる」ことを指している。)
①在庫倉庫
バレずらさ:★★
広さ:★★★
レジの見やすさ:★★★
在庫倉庫とは、棚に並びきらない商品等を一時的に置いておく場所で、ペットボトル飲料コーナー(ウォークイン)の裏などにある。
お客さんが多い時はレジに入らなければいけないが、お客さんが少ない時ならここで作業をするフリをしてサボる事が出来る。また、店舗内と倉庫を繋ぐドアはガラスが半透明になっていて、お店側から倉庫は見えないが、倉庫側からお店の様子を見る事は出来るので、誰か来たりレジにお客さんが並んでいてもそこから除けば察知できる。また、広さ的にも申し分ないかと思う。
②トイレ
バレずらさ:★★★
広さ:★
レジの見やすさ:★
一人きりになれるのでホッとできる空間だ。だが、広さ的にはこの記事で挙げている3つの中では最下位だ。
そして、あまり長時間使用するとお客さんが使用できなくなる&レジにお客さんが並んでも分らない、と言う点は弱点だ。
>>>コンビニアルバイト深夜-トイレ掃除に最適な時間は○時~○時
③ウォークイン
バレずらさ:★★★
広さ:★★
レジの見やすさ:★★★
たまに飲料を選んでいるお客さんと目が会う事があるので、その辺は気をつけよう。
ウォークインは飲料を冷やす為に常時冷房がかかっている。短時間(5分~数十分ほど)なら問題ないが、長時間いると「寒い」と言う欠点はある。
広さの点で言えば、補充用の飲料が大量に入ってきたばかりだと周りが段ボールだらけでになってしまいがちで狭く感じるだろう。補充できるものは補充してしまい、段ボールを片づければ少しは広くなるだろう。
レジの見やすさと言う点では、ここは飲料と飲料の隙間からレジの方まで見通すことが出来るので、いざお客さんがレジに並んでもすぐに察知可能なので比較的好条件だ。
楽な時間帯、曜日の把握も
以上、コンビニバイトでサボるのに適した場所を挙げてみたが、これと一緒にコンビニバイトで楽な時間帯、楽な曜日も頭に入れておけば、更に楽に仕事が出来るかもしれない。