ハピタスにおけるポイントのアレコレ
ハピタスとは?
ハピタスは、ネットショッピングやモニター、アンケートなどでポイントを貯め、貯めたポイントを電子マネーや現金に交換する事が出来るポイントサイトだ。
ポイント交換先
ポイントサイトハピタスにおけるポイント交換先は、
- Pollet
- Amazonギフト券
- 楽天スーパーポイント
- App Store&iTunesコード
- Google Playギフトコード
- nanacoギフト
- 楽天Edy
- ハピタスコミック
- ビットコイン
- Web Money
- Bit Cash
- Pexポイント
- NetMile
- Mobageモバコインカード
- ドットマネーギフトコード
- 各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行
となっている。
現金へ交換したい場合は、各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行へ振り込まれる。
交換レート
通常の交換レートは1ポイント=1円となっている。
最低交換ポイント、交換単位は
- Edy→500ポイントから100ポイント単位
- Web Money→300ポイントから300ポイント単位
と言うように交換先によってそれぞれ異なっている。
お得なポイント交換先
ハピタスにおいてお得に交換できるポイント交換先は4つある。(これらは2019年6月現在の情報)
Pollet
PolletはVisa加盟店で自由に使えるプリペイドカードである。
Polletをポイントの交換先として指定した場合、1ポイント=1円+0.5%で交換する事が出来る。1000ポイントを交換した場合、1000円+5円受け取る事が出来る。
さらに1ポイントから1ポイント単位で交換する事が出来、融通が効くポイント交換先となっている。なお、交換手数料は0ポイント。
Amazonギフト券
Amazonギフト券は、Amazonでの買い物の際、指定欄に16桁の番号を入力する事で使う事が出来る電子ギフト券である。
Amazonギフト券への交換は、490ポイントから490ポイント単位となっている。交換する際に2%分ポイントが増量され、490ポイントで500円分のAmazonギフト券へ交換する事が出来る。
こちらも交換手数料はポイント。
App Store&iTunesコード
こちらもAmazonギフト券と同様に490ポイントから交換でき、490ポイント単位での交換が可能となっている。490ポイントで500円分のApp Store&iTunesコードが受け取れる。
こちらも交換手数料は0ポイント。
Google Playギフトコード
こちらも先ほどの2つと同じく490ポイントから交換可能で、490ポイント単位<の交換を受け付けている。490ポイントで500円分のギフトコードが受け取れる。
こちらも交換手数料は0ポイント。
高還元率ポイントサイト《ハピタス》
お得でない交換先
Mobageモバコインカード
お得にポイントを交換できる交換先もあるが、お得ではないポイント交換先も存在する。
Mobageモバコインカードへ交換する場合、2000ポイントからの交換となるが2000ポイント=1,940モバコインとなってしまう。少しでも効率良くポイントを交換したい場合、交換先もよく選ぶべきだ。