割は良くない
覆面調査とは?
主婦や学生を始め様々な人が空き時間にサクッと気軽に出来るイメージがある覆面調査。
覆面調査とは、調査員としてスーパーやドラッグストア、飲食店に買い物や食事に行き店員の接客態度、店内の清潔さ、レジでの対応などを調査するものだ。
調査する項目・内容は事前に決められており、それらは調査を依頼してくる会社から指示がある。
割が良いのでは?
この覆面調査では、一店舗調査するごとに1500円~2000円程度の報酬であることが多かった。
一店舗あたり調査する時間は20~30分程度なので単純に考えれば時給3000円~4000円程度となりバイトとしては割が良いように思える。
だが、実際にはそこまで割は良くない。
割が良くない理由
調査自体はすぐ終わる
店舗での調査自体はすぐに終わる。(それでも調査項目が多いと時間がかかるが)1店舗当たりだいたい20~30分程度である。
(調査だけなら)すぐ終わるが、調査する項目は思っていたよりも多く面倒であった。
事前の確認が面倒
事前に調査する内容や注意事項をチェックしなければならないのが、これが思っていたより多く面倒かつ時間がかかった。
レポート作成に時間がかかる
また、調査が終わった後に調査結果をレポートにして提出しなければならないのだが、これも意外と面倒かつ時間がかかった。
レポートはパソコンで作成するのだが、一回の調査分のレポートを作成するのに急いでも1時間はかかった。(自分が遅いだけなのかもしれないが)更に、レポートの書き方にも決まりが多くあり、文章の書き方が決まりとずれていたり細かいミスがあると何回も書き直しをさせられた。
調査している間のみを仕事(バイト)時間と考えるのなら、時給はそこまで悪くないのかもしれない。
が、このレポート作成の時間、事前の確認も仕事(バイト)時間に含め計算するとコンビニバイトと変わらない、もしくはコンビニバイトより時給は低くなってしまった。