この世には、1度はまったら中々抜け出せない泥沼テーマパーク「ぬるま湯ランド」と、言うものが存在するようだ。ニート生活から脱出する為の効果的な施策とは?でも述べているように、「ぬるま湯ランド:実家ブロック」から抜け出す方法の1つとして「一人暮らしをしてみる」と、言うものがあるかと思う。
そして、今現在実家でニート生活を送っており、かつ「一人暮らしをしたい」と思っている人が一人暮らし生活を実現するには
- 仕事・アルバイトを行う(生活費を稼ぐ)
- 住居の確保(賃貸物件契約)
- 引っ越し
- 生活の維持
簡単に分けて以上の4ステップがあるかと思う。
仕事・アルバイトを行う(生活費を稼ぐ)
2つの意味での労働
まず、ニート状態にある人が一人暮らしをするには
- 引っ越し資金を貯める
- 入居審査に通りやすくする
と、言った2つの意味でも「仕事・アルバイトを行う、もしくは何かしらの形で生活費を稼ぐ」必要がある。
ニートにおすすめのアルバイト・仕事は?
ニートの中には「人との会話が苦手」と、言った人もいるかと思う。そのような人達には、割と黙々と作業出来る工場・倉庫系のアルバイト・仕事がおすすめである。
また、生活リズムが昼夜逆転してしまっている人もいるかもしれない。<そのような人達には、「生活リズムを変えないままでも出来るアルバイト・仕事」がおすすめかと思う。
>>>昼夜逆転生活を送るニートにおすすめのアルバイト・仕事とは?
住居の確保(賃貸物件の契約)
問題は入居審査
一人暮らしを新たにスタートするのなら、当たり前だが一人暮らし用の住居を確保しなければならない。
無職の状態で賃貸契約を申し込むのもダメではないが、賃貸物件を契約するにしても入居審査があり、無職の状態ではやはり審査は通りづらい。
そう言った意味でも、アルバイトでも良いので何かしらの形で収入を得られる状態を作ってから賃貸契約を申し込んだ方が良いかと思う。
収入に見合った物件選び
また、物件(部屋)選びにしても収入に見合わない物件への申し込みは避けた方が良いだろう。収入に見合わない物件への申し込みを避けた方が良い理由は
- 入居審査に通りづらい
- 審査に通ったとしても、生活の維持がきつい
以上の2つがある。
入居審査に通らなければ当然一人暮らしをスタートできないし、通ったとしても家賃が支払えなくなれば、また元の実家暮らしに戻る事になる。そうなると、またニート状態に戻ってしまう可能性が出てくる。
初期費用を抑える
また、引っ越し資金が少ない人は「家賃の安い物件」を選ぶ以外にも、初期費用を抑える事を頭において賃貸契約を勧めると良いかもしれない。
引っ越し
部屋の片づけ、荷物の整理
賃貸契約が無事成立し、引っ越す部屋が決まったのならいよいよ引っ越しを行う事になる。
部屋が散らかり放題の人は、まず部屋を簡単にでも良いので片付けて
- 引っ越し先に持って行く物
- 家に置いたままにする物
- 捨てる物・売る物
を整理しなければならない。
荷物の運搬
また、引っ越し先に荷物を運ぶ際業者に頼むとここでも費用がかかってしまう。車を持っていたり、協力してくれる人がいれば自力で行ってしまった方が業者に頼むより安く済ませる事が出来る。
>>>自力引っ越しの手順、必要な物を解説 | 引っ越しの裏側拝見
だが、車を持っていなかったり面倒くさがりな人は業者に頼んでしまえば良いだろう。
>>>引っ越しの見積もり・予約なら引っ越しラクっとNAVI | 引っ越しの裏側拝見
生活の維持
生活費の支払いは自分で
無事に一人暮らしをスタートさせれたなら、今度はその生活を維持していかなければならない。
今まで実家に住んでいて生活費の多く、または全てを親が負担してくれていた人には細々とした支払いが重くなってくるかもしれない。当然だが家賃を払う必要は無いし、その他
- 光熱費
- 通信費
- 食費
なども月々いくらほどかかっていたのかさえ知らない人も少なくないかもしれない。
一人暮らしを始めると、これら生活にかかってくる費用を自分で支払わなければならなくなるので、以前より甘えた事は言ってられなくなる。逆に言えば、一人暮らしを始める事はニート状態を抜け出す為の良い機会となるはずだ。
最初は仕送りしてもらいながらでもOK
最初の内は金銭的にも厳しい時期もあるかもしれない。
親に支援してもらえる人は、仕送りしてもらうなど助けてもらいながら生活していくのも当然OKである。
仕事・アルバイトを辞めてしまったら、、
また、ニート状態の人の中には「仕事・アルバイトが続かない」と、言う人達も少なくないかもしれない。一人暮らしをする場合、実家暮らしの時に比べてそう簡単に仕事・アルバイトを辞める訳にもいかない。
仕事・アルバイトを辞めてしまっても「すぐに次の仕事・アルバイトが見つかる」もしくは「別の稼ぎ口がある」のなら問題は無いが、そうでない人も少なくないかと思う。そうでない人の場合は、多少の我慢も必要になってくる。
また、入居審査に通る為に「入居審査の前後だけ仕事・アルバイトを行おう」と考えている人もいるかもしれない。入居審査に通り無事入居が決まった途端、もしくは入居後数カ月ほどしたら、仕事・アルバイトを辞めて元のニート生活に戻ってしまうパターンである。
一瞬だけ「ぬるま湯ランド」から抜け出せたものの、これではまた「ぬるま湯ランド」のマスコット達が君を迎えに来る。前回は「ぬるま湯ランド:実家ブロック」であったのが「ぬるま湯ランド:賃貸ブロック」に変わっただけである。
このような場合一人暮らしは長く続かず、いずれ元の実家暮らし(ぬるま湯ランド:実家ブロック)に戻る事になるだろう。
??????????????4??????????????? – ??????????????
–
Hello guys!
мега сайт даркнет